「こんにちは、旅行大好きクマオです♪」
今回は、日本の中でもトップランクの温泉宿の1つである…
星野リゾートについてです。
星野リゾートでは、現在様々な宿泊施設ブランドを展開しています。
その中でも今回は、温泉宿泊施設である「星のや」と「界」についてお話しします。
・星野リゾートって何?
・星のやと界の違いは何?
・ちょっと贅沢な温泉旅行に行きたい!
こんな人におすすめの記事です!
実際に泊まってみた感想や体験を踏まえてお伝えしたいと思います!
まず結論: 「星のや」「界」はどんな人向きか?
星のや
施設や部屋が豪華。ゆったり時間を過ごす人向け。カップルや夫婦におすすめ!新婚旅行や記念日など特別な旅行にしたい人にもGood!
界
星のやよりリーズナブル!「星のや」より手軽に行ってみたい人向け。カップル、夫婦だけでなく、家族や一人旅でのんびりしたい人におすすめ。
ざっくり言うと、こんな感じ。
「では、もう少し細かく比較していきましょう!」
1. 星野リゾートって
みなさんも一度は耳にしたことがある「星野リゾート」。
日本各地に展開し、その土地の伝統や風土を大切にしながら、極上のおもてなしを提供する高級リゾートチェーンです。
一度は泊まってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
おもてなしの質の高さから、テレビで特集されることもよくあります。
星野リゾートの始まりは、長野県の軽井沢。大正3(1914)年「星野温泉旅館」が開業し、100年以上の時を経て、現在の星野リゾートへと成長をしてきました。
星野リゾートは現在、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO」「BEB」など多くのブランドを展開しています。
今回はその中でも、クマオのおすすめである「トップブランドの星のや」と「高級温泉旅館の界」について解説していきます。
2. 「星のや」と「界」のコンセプト
星のや
コンセプトは「現代を休む日」
圧倒的非日常感に包まれる日本発のラグジュアリーホテルと位置付けています。
広々とした施設や優雅な部屋で、忙しい現代を忘れさせてくれるような場所です。
現代を休むというコンセプトがあり、特徴として全ての星のやにテレビを置かないようにしているそうです。
日本国内には全部で8施設(2022年3月現在)あり、その土地や風土を基調とし、最高のおもてなしを提供しています。
一歩踏み込んだ瞬間から、圧倒的な非日常感という言葉を肌で感じることができる場所です。
星野リゾートブランドの中で、トップに位置付けられています。
界
コンセプトは「王道なのに、あたらしい」
地域の魅力を再発見。火山立国日本が育んだ温泉文化を現代的にアレンジした、進化する心地よい和にこだわった上質な日本旅館としています。
訪ねてみると、日本人が昔から知っている温泉旅館…なのに、初めての感覚や感動を味わうことができる。
王道なのに新しいとはこのことかなと実際に宿泊してみて思いました。
日本国内には星のやより多い19施設(2022年3月現在)あります。
部屋や建物自体に伝統工芸を用いたり、地場産の食品を用いた懐石料理を提供したりと、「地域の魅力を再発見」というテーマに沿っておもてなしの提供をしています。
ブランドとしては星のやに続く2番目の位置付けです。
3. 気になるお値段の差は?
次に気になるのはお値段ですよね・・・。
「きっと、お高いんでしょ…?」
「はい、お高いんです!!」
まぁ、最高級のおもてなしを追求しているので安くはないですね・・・。
2つの料金の比較ですが・・・
星のや > 界
これが基本です。
ただし、星のやと界の中でも値段にばらつきがあります!
ある土曜日2名1泊で検索した結果
- 星のや軽井沢 1名 54,000円
- 星のや沖縄 1名 30,400円
- 界 阿蘇 1名 39000円
- 界 川治 1名 22700円
このように星のやの最安値と界の最高値だと、界の方が高くなります。
場所により値段の差が大きいです。
ただし、注意が必要!この値段ですが「星のや」はごはんなし。「界」は二食付き。になります。星のやで食事を付けると値段も上がりますので、確認してください。
「しっかりと予約のときに宿泊プランを確認しましょう!」
4. お部屋の雰囲気を写真で比較
星のやと界の部屋は大きく異なります。
星のやは、コンセプトのもと、一から建築されています。
こちらは星のや軽井沢の水波の部屋の写真です。
東京ドーム1つ分の土地があり、その土地を贅沢に使っています。
星のや軽井沢には三種類の部屋が準備されています。
部屋はとても広く、設備も整っています。
ラグジュアリーという言葉がまさに当てはまると思います。
一方、界は、以前あった旅館を買い取ってリニューアルさせたものが多いです。
クマオが泊まった界日光は、以前「楓雅」という旅館で廊下も畳。
界アルプスは廊下がカーペットでした。
雰囲気が全然違います!
コンセプトを基に改築されていますので、上質な形に仕上がっていますが、建物の構造は以前の旅館がもとですので、真新しさは少ないかも知れません。
期待値を高く持って行きすぎると場所によっては少し物足りなく感じるかも知れません!笑
こちらは界日光の写真です。
次は界アルプスの写真です。
それぞれのコンセプトに従って建てられていますので、部屋の雰囲気も全く違います。
日光は「ザ・和室」でしたが、アルプスは「モダン和室」でした!
界は「地域の再発見」の言葉通り、ご当地の伝統工芸などを部屋に使っています。
日光は鹿沼組子。アルプスは松崎和紙。
様々なタイプの部屋があります。
「調べるだけでも楽しいのでぜひ見てみてね♪」
5. 「星のや」と「界」の特徴を比較!
次は、2つのブランドの違いです。
星のやは全ブランドの中でも「最高級のおもてなし」を目指しており、部屋も贅沢な広さがあります。
スタッフの質も高く、非常に気持ちの良い時間を過ごすことができます。
星のや軽井沢では、出掛けるときには部屋まで車で迎えに来てくれます。
また帰りは部屋の前まで送り届けてくれます。
「軽井沢の施設は本当に広いので助かる・・・」
川が流れていたり、散歩道があったりと、施設の中をゆったりと散歩するだけでも、癒やしの一時を味わうことができます。
また少し前にもお話ししましたが、星のやにはテレビがありませんw
「現代を休む」というコンセプトから、テレビを全施設で置いていないそうです。
アメニティもしっかりと準備されていますし、脱衣所にはバスローブがありました♪
クマオも無駄に着てしましました。
また施設の中で楽しめるアクティビティもあります。ヨガやお茶など様々です。
有料と無料のものがあります。
上手に組み入れると滞在もより充実したものになります。
界の特徴は温泉旅館がもとになっているというところ。
場所によるとは思いますが、星のやほど広い土地ではないので、敷地内をゆったりとお散歩したりなどはできません。
アルプスはちょっとしたお庭がありましたが、日光では歩けるお庭はありませんでした。
元々ある温泉旅館をリニューアルしたものが多いので、目新しさや感動は星のやよりは少ないと思います。
それでもキレイに改築されていますし、上質な空間になっていますので、十分楽しめます。
界もアメニティーはありますが、星のやよりは少し質は落ちます。
「和漢」を元に作られたアメニティーですので、それでも十分満足できると思います。
「界にはバスローブはなかったw」
アクティビティに関しては、界でも伝統工芸体験や湯治などなどが用意されています。
またご当地楽という地域の伝統を楽しむイベントもあります。
日光だとゲタを使った踊り(左)。アルプスでは囲炉裏を囲んで熱燗や朝がゆ(右)を頂く。
その地域ごとの風情を感じられる催しがあるので楽しめます。
6. 食も大切!食事はどう?
食事についてですが、「星のやは基本料金からプラス」「界は基本料金に入っている」のが大きな差になります。
星のや軽井沢では食事処や部屋食など選ぶことができますが、お値段も相当します。
晩ご飯は10,000円超え(懐石)。朝食も4,000円しました。
2泊でクマオは宿泊しましたが、施設内の食事処で食べたのは、朝ご飯1回のみです・・・。
しかし質は高いです。厚焼き卵1つとっても、焼きたての熱々が出てきます。
その他も、非常に手が込んでいておいしかったです。
晩ご飯は食べられなかったので分かりません・・・。ごめんなさい。
恐らく、料亭並みのものが出てくるとは思います。
一方で、界のご飯は宿泊料に入っています。
2食付いているのでそこは安心。
アルプス、日光ともにご飯は半個室でした。
晩ご飯は地場産のものを使った懐石。朝ご飯は豪華な定食です。
どちらも手が込んでいて、だしの味や素材の味が十分に感じられました。
季節のものも多く使われています。
「春には木の芽や桜を使った料理もありました!」
器も伝統工芸や地域の絵柄を用いたものなど、かわいかったです。
界日光は三猿と眠り猫の器でした♪
ただし、界は違う宿に泊まっても、似たようなメニューが出てきます。
2月下旬に日光。3月中旬にアルプスに泊まりましたが、多くの料理が共通でした…。
いくつかは、地域の特産品の関係なのか異なっていましたが、ほぼ一緒です。
おそらく界は共通でメニューや調理マニュアルがあるのかも知れません。
そこはちょっと残念でした・・・。
ちなみに、両施設とも苦手な食べ物を伝えると出来る限りの対応はしてくれました。
クマオは生の魚介が苦手・・・
そしたらお刺身に火を通してくれてました!!
7. 「星のや」「界」はどんな人におすすめなの?
星のやは、その施設の広さや充実ぶりから2泊以上がおすすめ。最高級を求める人はここが一番!新婚旅行や記念日などで贅沢したい、特別な旅行にしたい人には特におすすめ。一緒にゆったりと過ごす時間が多いので、カップルや夫婦にピッタリ。ただし、通常料金に食事は付いてないので、施設内で食べる金銭的な余裕がないと贅沢感は少し減るかも・・・。
界は、星のやよりは施設や食事のランクは1つ下。でもおもてなしも部屋も、十分上質な温泉宿。ご飯も付いてくるのでコスパはGood。ご飯付きなのも嬉しい!カップル、夫婦だけでなく、星のやよりもリーズナブルなので、家族や一人旅でのんびりしたい人にもおすすめ。
まとめ
どうでしたでしょうか。
星野リゾートは泊まってみて本当に良い宿でした。
値段は高いですが、リピーターが多くいるのは、この雰囲気やおもてなしがあるからなんだろうなと肌で感じることができました。
ぜひ、今回の記事を参考に、素敵な旅行を計画してみてください!
各旅行サイトで星野リゾートの特集をしていました!
ぜひチェックしてみてください♪
クマオの「星のや」「界」の宿泊レビューも参考にどうぞ!
そのほかの場所の宿泊レビューもぜひ読んでみてください!
また、全国にある星野リゾート!
飛行機などを利用する場合もあると思います。
そんなときは飛行機代だけでなく映画や食事など日常にもお得な【skyticket】がおすすめ!
そのお得さを紹介した記事もありますので、ぜひ参考にしてください♪
「それではみなさん、いってらっしゃい!」
written by Kumao (@choitabi_kumao)
コメント